ブロガーの確定申告どうする?確定申告ソフトを比較しました!

 ブログで収益を得ると所得になります。その場合確定申告が必要です。

簿記の知識がない方にとっては一人で帳簿をつけたり確定申告の準備をするのはとても大変ですよね。

そんな方の手助けをしてくれる確定申告ソフトを比較してみました!

目次

確定申告をどうするか問題

実は私、簿記3級の資格を持っていますが・・・

 私は元金融機関職員だったので簿記3級の資格は必須でした。

しかし、仕事で使うことはあまりなかったのでほぼ忘れてしまいました(笑)。

ブログをするにあたって自分で決算書を作るのは到底無理だと感じ、

確定申告ソフトに頼ろうと思っていろいろと調べてみました!

 ちなみに、年商500万円未満の個人事業主が税理士に確定申告のみを依頼する場合、70000~80000円程度の依頼量が必要みたいです。私の今のブログ収入よりはるかに高いです。ブログ収入が安定的にある方は税理士に依頼するのもありだと思いますが、私にはまだ不可能なので自分で確定申告ソフトでしてみようと思います。

税理士ドットコムで最適な税理士選び

白色申告か青色申告か

白色申告

メリット:決算の申告が簡単

デメリット:青色申告の控除を受けることが出来ない

      赤字の繰り越しが出来無い

青色申告

メリット:最大65万円の特別控除が受けられる

     赤字を3年間繰り越すことが出来る

     家族への給料・30万円未満の固定資産・家賃・電気代が全額経費になる

デメリット:事前の申請が必要で、書類の手続きが面倒

どちらがいいか

 白色申告・青色申告にはそれぞれメリット・デメリットがあります。

白色申告をして後から青色申告に変えることもできるので、自分にメリットのある方を選ぶといいと思います。

ただ、freeeのように開業届を作成できるソフトがあります。

また、その後の会計も確定申告ソフトを使用すれば簿記の知識がなくても作成が可能です。

そのことを加味すると始めから青色申告にしておく方がメリットが大きいです。

確定申告ソフト比較

1.freee

  • 30日間無料
  • 開業届作成サービス有(freee開業)
  • 青色確定申告書類の作成可能
  • 複式簿記帳の作成可能
  • レシートはスマホで送るだけ(スタータープランは月5枚まで)
  • 電子申告がPCとスマホで可能
  • 銀行口座やクレジットカードとの連携
  • スターターでもメール・チャットサポートが受けられる(ただしスタンダード・プレミアムの方が優先対応)
スタータースタンダードプレミアム
年払い(11760円/年)
980円/月
月払い
1180円/月
年払い(23760円/年)
1980円/月
月払い
2380円/月
年払い(39800円/年)
3316円/月
年払いのみ
確定申告書類の作成(白色・青色対応)
申告書類の提出機能(電子申告対応)
見積・請求書_納品書作成
チャット・メールサポート
スターター全機能
レシート写真の読み取り
(ファイルボックス)無制限
入金・支払管理レポート
チャットサポート優先対応
スタンダード全機能
月締め
電話サポート
税務調査サポート補償

確定申告だけではなく開業時の書類も簡単に作成したい方にはfreeeがおすすめ

2.マネーフォワードクラウド確定申告

  • 1ヶ月無料
  • 明細データ自動入力(銀行やクレジットカードと連携可能)
  • 仕分けの自動入力
  • 確定申告書・決算書作成
  • 確定申告書類を提出
  • アプリにも対応
  • 請求業務も可能
パーソナルミニパーソナルパーソナルプラス
年額プラン(9600円)
800円/月
月額プラン
980円
年額プラン(11760円)
980円/月
月額プラン
1280円
年額プラン(35760円)
2980円/月
副業などで
確定申告をする必要のある方
自営業、個人事業主として
確定申告をする必要のある方
電話サービスを受けられる

取引先があり、請求業務もしたいという方におすすめ

マネーフォワードは家計用アプリもあるので使用しているからは使いやすいと感じるかもしれません。

3.弥生(やよいの青色申告オンライン)

  • 2ヶ月のお試し無料体験プランあり
  • 青色確定申告・白色確定申告によってソフトが違う
  • セルフプランなら1年目無料その他のプランも1年目は半額
  • 銀行口座やクレジットカードとの連携可能
  • 領収書やレシートの自動仕訳
セルフプランベーシックプラントータルプラン
1年間無料
2年目以降8000円/年
1年目6000円/年
2年目12000円/年
1年目10000円/年
2年目20000円/年
全ての機能が利用可能
確定申告が無料で可能
全ての機能が利用可能
確定申告書が作成可能
電話・メール・チャットサポートが利用可能
全ての機能が利用可能
確定申告書が作成可能
電話・メール・チャットサポートが利用可能
業務相談が可能

無料期間が長い方がいい・できるだけ安く確定申告ソフトを使いたいという方は弥生がおすすめ

面倒な手続きを簡単に

 確定申告ソフト3つを比較してみました。

料金だけでなく、できる機能も少しずつ違うので自分に合ったソフトを選んでください。

それぞれ無料期間があるのでその間に試してみて合わなかったら別のものに変えるといいと思います。

私も3つのどれかを選んで使用してみたいと思います!また使用したら使用感などのレポを書きますね。

読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

育児や節約・ブログ運営に関する情報を発信しています。
元金融機関職員
保育士・社会福祉士の資格有

コメント

コメントする

目次
閉じる