もうすぐ七五三の季節ですね!
七五三のお参り・写真撮影など悩むことが多いと思います。
楽天で着物をレンタルしたレビューをご紹介したいと思います!
七五三とは
七五三の概要
簡単に七五三の概要をご説明します。
七五三とは、7歳・5歳・3歳の子どもの成長を祝う年中行事です。
神社・寺などで「七五三詣で」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。
11月15日が正式な日にちですが、
現在では日にちにこだわらずに11月の土・日・祝日などに行われることも多くなっています。
- 3歳男女(満2歳になる年)…髪置き
- 5歳男児(満4歳になる年)…袴着
- 7歳女児(満6歳になる年)…帯解
数え年で行われるのが正式ですが、現代では満年齢で行う方も多いです。
また、兄弟などがいる場合は男女・年齢関係なく一緒に七五三詣でを行うご家庭もあります。
七五三詣での服装は?
子どもの服装
女の子
3歳…髪置 三つ身 お被布
小さい「三つ身」の着物を着ます。体格が合えば、お宮参りの時の「初着」(一つ身)でも可能です。晴れ着に帯を結ばず、袖なし襟付きの「被布」をはおります。
7歳…帯解 四つ身
7歳では「四つ身」の着物を着ます。丸帯をしっかりとむすび、帯締めは大人と同じ組みひもを使います。着付けの手間を省いたり、着崩れしにくい「作り帯」でもOK。
男の子
3歳・5歳…袴着
男の子の正装は「羽織袴」ですが、お宮参りの際の「初着」も使えます。背中に家紋を入れた「紋付の羽織袴」が正式ですが、羽織は紋付でなくとも問題ありません。
足元は草履なので、着慣れない着物と歩きにくい草履なので気を付ける必要があります。
着物での長時間の外出が難しい場合はワンピースやスーツでも可能です。
着物姿は写真館で撮っておいて、七五三詣では洋装でもいいですね。
スタジオマリオ着物を着る場合
着物を着る場合はレンタルと購入があります。
レンタルの場合は撮影した写真館でレンタルできる場合があります。
しかし、写真館での着物は数に限りがあり、特に土日祝日は予約で埋まっていることも多いです。
また、自分の気に入る着物が置いていない・予約が入っていて着ることが出来ない場合もあります。
そんな時におすすめなのがネットでの着物レンタルです。
たくさんの種類の中から着物を探すことが出来るので、気に入るものが必ず見つかると思います!
- 種類が多い
- 日にちに余裕をもって借りることが出来る
- ポイントが貯まる(楽天などで注文した場合)
- 着付け・ヘアセットを自分でする必要がある(美容院でする場合はその分料金がかかる)
- 補償をつけていないと汚したときに弁償しなければならない
- 届くまで実際の色味・質感などが分からない
おすすめレンタル着物
楽天でレンタル着物を探してみると安いものであれば5000円ほど~レンタルすることが出来ます。
3歳の被布であれば自宅で着付けをすることが出来ました。
私が楽天でレンタルしたショップは「きものレンタル 宅配便」です。
「きものレンタル 宅配便」を利用したレビューを書いていきます。
衣装の空き状況がみられるで、気に入った衣装が希望の日にちに開いているかどうか確認します。
注文確定メールで日にちがあっているかどうか確認します。
利用日の二日前に到着します。届いたら同封のチェックシートで付属品がすべてそろっているか確認します。
着用した後は、着用後チェックシートでチェックをします。
同封の着払い伝票を使用し、利用日の翌日中までに発送する。
商品が届いたらメールが来るので、そこで返却完了です。
草履や足袋・髪飾りなどの付属品が揃っているので購入する必要もなく、クリーニングなどの手間がないのでとっても楽でした。
実際に娘の3歳の時にレンタルしたのがこの着物です。
写真館で撮影したときは淡い色の着物を着たので、
テイストを変えたくて鮮やかな赤色の着物にしました。
とってもかわいくて神社に映える着物でした。
念のためプラス1000円で安心パックもつけました。
それでもやっぱりどんな着物か届くまで分からないのは不安・・・
という方もいるのではないかと思います。
そんな時におすすめなのが、「きもの365」というサイトです!
「きもの365」では、着物のレンタルと販売の両方行っています。
きもの365では2200円で着物の下見(1泊2日のレンタル)をすることが出来ます。
実際の質感や色味・似合うかどうかなどを下見をして決めることが出来るのでとっても便利です。
また、七五三だけでなく大人の訪問着などのレンタルもあります。
2着同時レンタル割引もあるので、ご家族で着物で七五三詣でをしたいという方にもおすすめです。
七五三で一生の思い出を
七五三は男女2回ずつしかないので服装も慎重に選びたいですよね。
子どもが好きな色柄と大人が好きなものが違う場合もあると思います。
親子で相談して最高の七五三を迎えてください。
コメント